ひとまち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ひとまち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。の意味・解説 

ひと・まち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/21 20:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ひと・まち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。
ジャンル 紀行番組
製作
プロデューサー 佐藤由香、朝岡慶太郎ほか
制作 BS-TBS
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2014年5月17日 - 2015年2月14日
放送時間 土曜22:00 - 22:54
放送分 54分
公式HP

特記事項:
三菱UFJフィナンシャル・グループ一社提供番組
テンプレートを表示

ひと・まち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。』は、2014年5月17日から2015年2月14日までBS-TBSで放送された紀行番組。

内容

毎週一人の写真家が日本の街を訪れ、歴史・産業・伝統・文化に関わる人々の姿を撮影、最後に撮った写真の中から「これぞ○○(訪問地)」と感じた1枚の写真を選ぶ。

三菱UFJフィナンシャル・グループのCRSが「100枚の笑顔」としてインフォマーシャルで3分間流れる。出演:江頭ゆい

放送リスト

放送日 訪問地 旅人 CSR
1 2014年5月17日 明日、行きたくなる。上野の素顔切り撮り旅 山崎友也 「花壇再生プログラム」(いわき市立藤間中学校)
3 2014年5月31日 明日、行きたくなる。大田の素顔切り撮り旅 須藤夕子 「花壇再生プログラム」(いわき市立藤間中学校)
10 2014年7月19日 明日、行きたくなる。富良野の素顔切り撮り旅 山崎友也 「植樹活動」(白神山地)

スタッフ

  • テーマ曲:スターダストレビュー「道~TheSongForUs~」
  • ナレーター:坂口哲夫
  • 構成:蒲田司門、黒川まさと
  • 編集:石川雅彦
  • MA:橋本光平、玉田良太
  • 音効:太田光則、木戸茜
  • CAM:高橋昭則
  • 音声:篠原貴則
  • 技術協力:東通
  • 地図提供:マピオン
  • AD:江口聡昭、高橋ゆう
  • ディレクター:杉井雄哉、岩下貴
  • プロデューサー:佐藤由香、朝岡慶太郎、黒木彩香(BSTBS)、藤村卓也、三田あつ子、早坂厚子
  • 制作協力:bottom、(株)泉放送制作
  • 製作著作:BS-TBS

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひとまち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。」の関連用語

ひとまち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひとまち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひと・まち紀行 日本の元気を、明日へ。世界へ。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS