は しけるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > は しけるの意味・解説 

はし・ける【×艀ける】

読み方:はしける

[動カ下一《「はしけ(艀)」の動詞化

艀で乗客貨物を運ぶ。

飛脚船を—・けて」〈文・西洋道中膝栗毛

こっそり他へ移す。隠す。

くぐり戸がなると、そりゃを合図戸棚へ—・け、かんざし前髪いぢりながら」〈滑・阿多福仮面

くすねるちょろまかす

ちっとばかり—・けたとって知れるものか」〈滑・続膝栗毛・八〉


はしける

  1. 1 艀船(はしけ)にて運ぶこと。2 片端より少々づつ盗み取ること。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「は しける」の関連用語

は しけるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



は しけるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS