はなあらしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > はなあらしの意味・解説 

花嵐

読み方:はなあらし

の咲く頃に吹きつける強い風。または、桜の花強風によって舞い散るさま。初夏青葉に吹く強い風は「青嵐」という。ちなみに、「鼻嵐と書いた場合荒々しい鼻息意味する

はな‐あらし【花嵐】

読み方:はなあらし

桜の花盛りのころに吹く強い風また、その風で桜の花散り乱れること。


はな‐あらし【鼻嵐】

読み方:はなあらし

嵐のように激し鼻息

「並ぶ轡の間から—が立って」〈漱石幻影の盾



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はなあらし」の関連用語


2
花嵐 デジタル大辞泉
100% |||||

3
鼻嵐 デジタル大辞泉
100% |||||



はなあらしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はなあらしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS