はくおうぎょくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > はくおうぎょくの意味・解説 

はくおうぎょく (白翁玉)

Neoporteria gerocephala

Neoporteria gerocephala

Neoporteria gerocephala

チリ原産です。球形または短い円筒形で、高さ20センチ直径10センチほどになります1321個の稜があり、金色から白色カールした棘にわれます春に、濃いピンク色の花を咲かせます
サボテン科ネオポルテリア属の球形サボテンで、学名Neoporteriagerocephala。英名はありません。
サボテンのほかの用語一覧
ステノケレウス:  雷斧閣
ドリコテレ:  ドリコテレ・スファエリカ  琴糸丸
ネオポルテリア:  白翁玉  逆竜玉  銀翁玉
ノトカクツス:  新小町



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

はくおうぎょくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はくおうぎょくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS