はがき通信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > はがき通信の意味・解説 

はがき通信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/08 02:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

はがき通信(はがきつうしん)は、事故や病気などで四肢麻痺者となった人々と、その家族、関係者のために隔月発行される情報誌である。

1990年2月1日に第1号が発行され、正式名称は「葉書通信No.1 - 高位頸髄損傷者の通信」である。B4判の紙の表と裏に印刷したシンプルなものである。

2020年4月現在のスタッフ

  • 編集担当
    • 瀬出井(神奈川県)
    • 藤田(福岡県)
  • 広報担当
    • 土田(兵庫県)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はがき通信」の関連用語

はがき通信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はがき通信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはがき通信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS