にしきそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にしきそうの意味・解説 

にしき‐そう〔‐サウ〕【錦草】

読み方:にしきそう

トウダイグサ科一年草。畑や道端生える。赤く根際から枝分かれして地をはい、切ると白い汁が出る。楕円形小さく対生夏から秋、淡赤紫色小花集まって咲く。《 秋》

錦草の画像
撮影広瀬雅敏



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にしきそう」の関連用語


2
錦草 デジタル大辞泉
54% |||||


にしきそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にしきそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS