にこくかんくれじっとせいどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にこくかんくれじっとせいどの意味・解説 

にこくかんクレジット‐せいど【二国間クレジット制度】

読み方:にこくかんくれじっとせいど

日本提唱する温室効果ガスの排出量削減向けた二国間協力事業仕組み途上国先進的な低炭素技術提供し、それによって達成され削減量を、日本削減分として計上できるようにするもの。京都議定書に基づくクリーン開発メカニズム代わるものとして、日本独自に実施平成25年2013)から、モンゴル・バングラデシュ・エチオピアなど17か国(平成30年現在)と協定結んでいる。JCMJoint Crediting Mechanism)。→炭素クレジット




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にこくかんくれじっとせいど」の関連用語

1
二国間クレジット制度 デジタル大辞泉
100% |||||

にこくかんくれじっとせいどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にこくかんくれじっとせいどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS