どろん秘帖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > どろん秘帖の意味・解説 

どろん秘帖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/10 14:38 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
どろん秘帖
ジャンル コメディ番組
放送時間 日曜 12:15 - 12:45(30分)
放送期間 1960年5月29日 - 1961年2月26日(40回)
放送国 日本
制作局 朝日放送
演出 澤田隆治
脚本 香住春吾
出演者 中田ダイマル・ラケット
環三千世
ほか
テンプレートを表示

どろん秘帖』(どろんにん[要検証]ちょう)は、1960年5月29日から1961年2月26日までKRT → TBS系列局で放送されていた朝日放送製作のコメディ番組である。全40回。放送時間は毎週日曜 12:15 - 12:45 (日本標準時)。

概要

びっくり捕物帳』から引き続き中田ダイマル・ラケットが主役を務め、香住春吾が脚本を担当した時代劇風のコメディ。ダイラケ扮する忍者学校の落第生2人が、江戸からの御庭番の命で隠密行脚に出かけ、それを環三千世扮する忍者学校長の娘が追うという展開。

この日曜12:15枠で2作続いた時代劇コメディは、本番組の最終回をもって終了。後番組の『スチャラカ社員』は、引き続きダイラケを主役としながらも現代劇コメディになった。

出演者

スタッフ

  • 脚本:香住春吾
  • 演出:澤田隆治
  • 制作:朝日放送

外部リンク

KRT → TBS系列 日曜 12:15 - 12:45
前番組 番組名 次番組
びっくり捕物帳
(1958年10月 - 1960年5月22日)
どろん秘帖
(1960年5月29日 - 1961年2月26日)
スチャラカ社員
(1961年4月2日 - 1967年4月30日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どろん秘帖」の関連用語

どろん秘帖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どろん秘帖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのどろん秘帖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS