どうとくほうそくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > どうとくほうそくの意味・解説 

どうとく‐ほうそく〔ダウトクハフソク〕【道徳法則】

読み方:どうとくほうそく

道徳的行為基準となる法則。「かくなすべし」という当為の形をとる。この法則を、行為結果とは独立に、行為そのもの端的に命じるものとして普遍妥当的に実在する考え義務論立場や、行為結果として生じ幸福などの実現のための手段と考え目的論的立場などがある。道徳律




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どうとくほうそく」の関連用語

1
道徳法則 デジタル大辞泉
94% |||||

どうとくほうそくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どうとくほうそくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS