とるぱとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > とるぱの意味・解説 

とるぱ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 05:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
とるぱの標識

とるぱは、国土交通省道路局が2004年度(平成16年度)より取り組んでいる施策である。

撮影スポットと駐車場が整備されている所を「とるぱ」として指定している。なお、「とるぱ」とは、「撮る」「ーキング」の略称である。

概要

「とるぱ」の条件

  • 撮影スポットは、優れた景観があり安全に写真撮影を楽しめるところ
  • 安全・快適に駐車でき、駐車場から撮影スポットまで安全に到達できるところ

「とるぱ」指定の流れ

  1. 一般から候補のスポットを募集する
  2. 道路管理者等(行政職員や道守会員)が駐車場や撮影スポット周辺の安全性等を現地確認
  3. 適していると判断された場合、「とるぱ」スポットとして認定
  4. 「とるぱ」情報の提供(インターネットや携帯端末で)、現地の案内標識や案内板などの整備を行う

各地方のとるぱ

全国
  • とるぱ総合サイト
道路局 地方道・環境課 道路交通安全対策室
北海道
  • シーニックバイウェイ北海道とるぱ
北海道開発局 建設部 道路計画課
東北
  • 東北とるぱ
東北地方整備局 道路部 道路計画第二課
関東
  • 関東とるぱ
関東地方整備局 道路部 道路計画第二課
北陸
  • よりみちとるぱ
北陸地方整備局 道路部 道路計画課
中部
  • 中部とるぱ
中部地方整備局 道路部 計画調整課
近畿
  • 近畿とるぱ
近畿地方整備局 道路部 道路計画第一課
中国
  • 中国とるぱ
中国地方整備局 道路部 道路計画課
四国
  • 四国とるぱ
四国地方整備局 道路部 道路管理課
九州
  • 九州とるぱ
九州地方整備局 道路部 道路計画第二課
沖縄
  • 沖縄とるぱ
沖縄総合事務局 開発建設部 道路建設課





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とるぱ」の関連用語

とるぱのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とるぱのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのとるぱ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS