とくていししゅつこうじょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とくていししゅつこうじょの意味・解説 

とくていししゅつ‐こうじょ〔‐コウヂヨ〕【特定支出控除】

読み方:とくていししゅつこうじょ

給与所得者が、勤務必要な経費として特定の支出をした場合に、その実額を給与収入から差し引くことができる制度給与所得控除補完するもので、昭和63年1988)に導入された。通勤費転居費研修費資格取得費書籍費・被服費接待交際費などで、一定の要件満たす支出合計額が、給与所得控除額の2分の1超える場合、その超える部分金額を、給与所得控除後の所得金額から差し引くことができる。確定申告が必要。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とくていししゅつこうじょ」の関連用語

1
特定支出控除 デジタル大辞泉
100% |||||

とくていししゅつこうじょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とくていししゅつこうじょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS