ではるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ではるの意味・解説 

で‐ば・る【出張る】

読み方:でばる

[動ラ五(四)《「ではる」とも》

外のほうへ突き出る。出っぱる。「道に—・った岩」

仕事などをするために、ある所に出向く出張する。「本社から—・って指揮をとる


ではる

下北弁 意味 用例 用例の意味・備考
ではる   出る 裏口がらではっていった。 裏口から出ていった。

ではる

方言 意味
ではる でる


ではる

単語 発音 意味、用例 関連語
ではる ではる 自動出かける、外に出る ではってあるぐ

»仙台弁発音についてこちら


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ではる」の関連用語


2
70% |||||



5
50% |||||

6
50% |||||

7
手張り デジタル大辞泉
38% |||||

8
34% |||||

9
mudejar デジタル大辞泉
34% |||||

10
平金 デジタル大辞泉
34% |||||

ではるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ではるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
下北弁辞典下北弁辞典
Copyright(C)2004-2025 Akemi. All rights reserved.
津軽語辞典津軽語辞典
Copyright (C) 2025. All rights reserved.
仙台名取弁仙台名取弁
Copyright (C) 2025 konnok All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS