つるしあげるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > つるしあげるの意味・解説 

吊し上げる

読み方:つるしあげる
別表記:吊るし上げる

大勢非難する的になること、非難槍玉に挙げること、などを意味する表現。「吊るし上げ食らう」などのように受身表現用いられることが多い。

つるし‐あ・げる【×吊るし上げる】

読み方:つるしあげる

[動ガ下一[文]つるしあ・ぐ[ガ下二

物をつるして上へひきあげる。「高いに—・げる」

目などをひきつったように上にあげるつりあげる

遺恨の眦(まなじり)—・げ」〈露伴露団々

大ぜいで一人または少人数の者をきびしく問いつめ、責めたてる。「責任者を—・げる」「仲間に—・げられた」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つるしあげる」の関連用語

つるしあげるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つるしあげるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS