つまみだすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > つまみだすの意味・解説 

つまみ出す

読み方:つまみだす

指や箸などで物を挟んでつまんで容器などの外へ出す、という意味で用いられる連語表現ぞんざいな仕方半ば強引に人を追い出す、という意味で用いられることも多い。

つまみ‐だ・す【摘み出す/撮み出す】

読み方:つまみだす

[動サ五(四)

指先などでつまんで外へ出す。「水面浮いたごみを—・す」

人を力ずくで外へ引きずり出す。「酔っぱらいを—・す」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つまみだす」の関連用語

1
撮み出し 活用形辞書
78% |||||

2
摘まみ出し 活用形辞書
70% |||||

3
摘まみ出して 活用形辞書
70% |||||

4
摘まみ出すそうだ 活用形辞書
70% |||||

5
摘まみ出すまい 活用形辞書
70% |||||

6
摘まみ出すらしい 活用形辞書
70% |||||

7
撮み出さず 活用形辞書
70% |||||

8
撮み出させる 活用形辞書
70% |||||

9
撮み出さない 活用形辞書
70% |||||

10
撮み出さぬ 活用形辞書
70% |||||

つまみだすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つまみだすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS