つつなわせどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つつなわせどりの意味・解説 

つつなわせ‐どり〔つつなはせ‐〕【つつなはせ鳥】

読み方:つつなわせどり

セキレイ古名

時に有り飛び来て其の首(かしら)尾を揺(たた)く」〈神代紀・上〉


ツツナハセ鳥

読み方:つつなわせどり

  1. 倭訓栞〕鶺鴒一名也といへり、ツツマナバシラともいふとぞ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

つつなわせどり

出典:『Wiktionary』 (2020/06/18 12:50 UTC 版)

名詞

つつなはせどり

  1. 鶺鴒

類義語

  • つつ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つつなわせどり」の関連用語


2
つつなはせ鳥 デジタル大辞泉
100% |||||

つつなわせどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つつなわせどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのつつなわせどり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS