つだそうぎゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > つだそうぎゅうの意味・解説 

津田宗及

読み方:つだ そうぎゅう

安土・桃山時代豪商茶人。堺生。通称隼人・助五郎、号は天信・幽更斎。父宗達から武野紹鴎流の茶道学び信長秀吉茶頭となる。秀吉北野大茶会では利久その後見役を果たし今井宗久と共に三宗匠称された。天正19年(1591)歿。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

つだそうぎゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つだそうぎゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS