つうそくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つうそくの意味・解説 

つう‐そく【通則】

読み方:つうそく

世間一般通用するきまり。「人間社会の—」

法規などで、全体にわたる規則総則


つう‐そく【通塞】

読み方:つうそく

通じこととふさがること。

前途開けることと閉ざされること。幸と不幸。

「政(まつりこと)の可否にしたがひて御運の—あるべし」〈神皇正統記後嵯峨




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つうそく」の関連用語

1
100% |||||

2
陣痛促進剤 デジタル大辞泉
100% |||||

3
通則 デジタル大辞泉
100% |||||

4
国税通則法 デジタル大辞泉
100% |||||

5
通塞 デジタル大辞泉
70% |||||

6
十乗観法 デジタル大辞泉
54% |||||





つうそくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つうそくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS