ちょくりゅうきゅうでんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちょくりゅうきゅうでんの意味・解説 

ちょくりゅう‐きゅうでん〔チヨクリウキフデン〕【直流給電】

読み方:ちょくりゅうきゅうでん

電気機器への電力供給直流で行うこと。DC給電

[補説] 電力会社からは交流電流供給されるが、電気機器多く直流電流動作しており、内部変換が必要となる。直流給電は、この変換による損失減らし電力効率高めることを目的とする。大量サーバー要するデータセンターなどで採用されるほか、直流家電普及進められている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょくりゅうきゅうでん」の関連用語

1
直流給電 デジタル大辞泉
94% |||||

ちょくりゅうきゅうでんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょくりゅうきゅうでんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS