ちほみのり
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/12 23:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| ちほみのり | |
|---|---|
| 属 | イネ属 Oryza | 
| 種 | イネ O. sativa | 
| 交配 | 奥羽382号(萌えみのり)×青系157号 | 
| 亜種 | ジャポニカ O. s. subsp. japonica | 
| 品種 | ちほみのり | 
| 開発 | 農研機構 | 
ちほみのり は、日本のイネの品種名および銘柄名である。農研機構が育成した良食味・短稈・耐倒伏性の多収米で、直播栽培に適している。早生の水稲新品種。
概要
食味は、あきたこまち並みの良食味。耐倒伏性は強い。 葉いもち・穂いもち病の圃場抵抗性は強くない[1][2][3]。
- 予算:運営費交付金
- 品種登録出願番号: 第29143号(平成26年4月18日)
- 出願公表:平成26年9月18日
- 交配系譜[4]
| 南海128号 |  | はえぬき |  | 青系134号 |  | 青系136号 | |||||||||||||||||||||||
|  |  |  |  | ||||||||||||||||||||||||||
|  |  |  |  |  |  |  |  |  | |||||||||||||||||||||
| 奥羽382号 (萌えみのり) |  |  |  |  |  |  | 青系157号 | ||||||||||||||||||||||
|  |  |  |  |  |  |  | |||||||||||||||||||||||
|  |  |  |  |  |  | ||||||||||||||||||||||||
|  |  | ちほみのり (奥羽416号) | |||||||||||||||||||||||||||
脚注
- ^ “水稲「ちほみのり」”. 農研機構. 2018年12月20日閲覧。
- ^ “多収で直播栽培向きの良食味水稲新品種「ちほみのり」を育成”. 農研機構 (2014年10月23日). 2018年12月20日閲覧。
- ^ “2014.10.31多収の直播向き水稲「ちほみのり」 (2014-10-31)”. 日本農業新聞 (2014年10月23日). 2018年12月20日閲覧。
- ^ “水稲「ちほみのり」”. 農研機構. 2018年12月20日閲覧。
関連項目
外部リンク
- ちほみのりのページへのリンク

 
                             
                    





