たべもの新世紀とは? わかりやすく解説

たべもの新世紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 03:21 UTC 版)

『たべもの新世紀』(たべものしんせいき)は、NHKのテレビで2001年4月1日から2007年3月18日まで放送された、食に関する情報番組である。

概要

明るい農村」「明るい漁村」以来の流れを汲む食と農漁業に関する総合情報番組として、毎回ひとつのメインとなる食材をテーマに定め、その生産の現場と食材を使った料理法を取り上げてきた[1]近年[いつ?]は“食育”の重要性が叫ばれるようになったこともあり、その点を番組内容に反映させた。2007年4月8日より「産地発!たべもの一直線」という後番組に生まれ変わった。

司会者

放送時間

総合テレビ、NHKワールド・プレミアム

  • 日曜日 6:15 - 6:50

教育テレビ

  • 金曜日 12:00 - 12:35

衛星第2テレビ

  • 水曜日 2:30 - 3:05

なお毎月最終週は『月刊やさい通信』を放映するため休止された。

テーマ曲

脚注

出典

  1. ^ NHK放送文化研究所 『NHK年鑑2002』日本放送出版協会、2002年10月31日、146頁。

関連項目

外部リンク

NHK総合テレビジョン 日曜日 6:15 - 6:53 → 6:15 - 6:50
前番組 番組名 次番組
にっぽん川紀行
(2000.4.2 - 2001.3.18)
※6:15 - 6:25
気象情報
(1993.4.11 - 2001.3.25)
※6:25 - 6:30
五七五紀行
(2000.4.2 - 2001.3.25)
※6:30 - 6:45
ふるさとの記憶
(2000.4.9 - 2001.3.18)
※6:45 - 6:50
サンデーピックアップ
(2000.4.2 - 2001.3.25)
※6:50 - 6:53
たべもの新世紀
(2001.4.1 - 2007.3.18)
産地発!たべもの一直線
(2007.4.8 - 2012.3.18)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たべもの新世紀」の関連用語

たべもの新世紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たべもの新世紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたべもの新世紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS