せんけんえきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんけんえきの意味・解説 

せん‐けんえき【銭謙益】

読み方:せんけんえき

[1582〜1664]中国明末清初学者詩人常熟江蘇省)の人。字(あざな)は受之(じゅし)。号は牧斎。明・清2朝に仕えたことで批判された。明代古文辞派などを批判し、詩のもつ気高い趣を重んじた。また詩賦長じ清代詩壇の基を築いた。著「初学集」「有学集」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんけんえき」の関連用語

1
銭謙益 デジタル大辞泉
94% |||||

せんけんえきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんけんえきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS