せせ‐く・るとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せせ‐く・るの意味・解説 

せせ‐く・る

[動ラ五(四)

手でいじりまわす。せせる。

小鼻の脇を指先で—・りながら」〈三重吉・小鳥の巣

落ちつかないで、せかせかする

を請ひて—・り歩いて」〈四河入海・一〉

身体すり付ける

「どうぞいのと—・り寄りて問ひかくる」〈浄・栬狩剣本地

男女がふざけあう。いちゃつく

勘平めと—・ってゐるところを」〈浄・忠臣蔵


せせくる

甲州弁意味用例
せせくるいたずらする

せせく・る

方言味・解
せせく・る他動五)触りまわす。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

せせ‐く・るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せせ‐く・るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
うっち~の甲州弁研究所うっち~の甲州弁研究所
Copyright(c) うっち ~の甲州弁研究所 All rights reserved.
博多弁推進会博多弁推進会
©1999-2025 博多弁推進会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS