すすむ屋茶店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > すすむ屋茶店の意味・解説 

すすむ屋茶店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 06:44 UTC 版)

株式会社すすむ商店
種類 株式会社
本社所在地 日本
890-0052
鹿児島県鹿児島市上之園町27-13
北緯31度34分49秒 東経130度32分39秒 / 北緯31.58028度 東経130.54417度 / 31.58028; 130.54417
設立 2012年
業種 小売業
法人番号 6340001015890
代表者 新原光太郎
外部リンク すすむ屋茶店
テンプレートを表示

すすむ屋茶店(すすむやちゃてん)は、鹿児島県鹿児島市に本店を構える日本茶専門店である。

主に鹿児島茶知覧茶を扱っている。株式会社すすむ商店が運営。

概要

製茶問屋・新原製茶の4代目である新原光太郎が、2012年に創業。「さえみどり」「あさつゆ」「ゆたかみどり」といった鹿児島の品種茶(シングルオリジン)を扱っている。茶葉の個性を尊重した、仕分け・焙煎方法を提案している[1][2]

沿革

  • 2012年 鹿児島市上之園町に本店をオープン。
  • 2015年 手工業デザイナー・大治将典(oji&design)を迎え、茶具ブランド「すすむ屋茶具」をローンチ[3][4]
  • 2016年「すすむ屋茶店 東京自由が丘」をオープン[1]
  • 2019年 スポーツブランド・デサントの旗艦店内に「すすむ屋茶店 DESCENTE TOKYO 渋谷明治通り」をオープン(2021年6月閉店)[5][6]
  • 2022年4月 鹿児島・センテラス天文館内に、体験型・日本茶専門店「すすむ屋茶店L」をオープン[7]
  • 2023年「日本茶ティーバッグ」(デザインはPAPIER LABO.)が、アジア限定のパッケージデザインアワード「TOP AWARDS ASIA 2023」を受賞[8]。4月、ティーウェアブランド「racu」をローンチ。

ティーウェアブランド「racu」

コンセプトは「日本茶をもっと楽に楽しめる道具」。「日本茶は、もっと楽に。純粋に楽しめばいい」という想いを込めて、ブランド名を「racu(ラク)」と名付けた。デザインは柴田文江が手がけている。トライタン樹脂製の急須、陶磁器製の湯呑みとキャニスターを展開している[9]

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  すすむ屋茶店のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すすむ屋茶店」の関連用語

すすむ屋茶店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すすむ屋茶店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすすむ屋茶店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS