じょうこうしんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じょうこうしんの意味・解説 

じょうこう‐しん〔ジヤウクワウ‐〕【城×隍神】

読み方:じょうこうしん

中国で、都市守護する神。三国時代始まり宋代には盛んに信仰された。祭神時代地域によりさまざまで、土地神冥界神としても民衆親しまれ説話も多い。


じょうこうしん 【城神】

中国で城の守護神(城は城と堀のこと)。城市住民をも守るとされ、その廟を城廟という。この神は三国時代すでに信仰されていたという。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

じょうこうしんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じょうこうしんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS