じょうあんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じょうあんの意味・解説 

しょうあん【承安】

読み方:しょうあん

《「じょうあん」とも》平安末期高倉天皇時の年号1171年4月21日1175年7月28日


じょう‐あん〔ジヤウ‐〕【浄暗/浄闇】

読み方:じょうあん

神事とり行う際の、けがれのない暗闇


成安

読み方:じょうあん

俳人俗称成安(なりやす)、通称四郎右衛門。堺正法寺塔中庵住松永貞徳半井慶友に師事著書に『埋草』がある。寛文4年(1664)歿、享年未詳

ぢようあん

読み方:じょうあん

  1. 安城名古屋
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じょうあん」の関連用語


2
浄暗 デジタル大辞泉
100% |||||

3
承安 デジタル大辞泉
100% |||||


5
100% |||||


7
銀杏 デジタル大辞泉
92% |||||



10
56% |||||

じょうあんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じょうあんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS