しるなしたんたんめんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しるなしたんたんめんの意味・解説 

汁なし担々麺

読み方:しるなしたんたんめん
別表記:汁なし担担麺

麺を茹でたあと、通常の担々麺入れる具や調味料などを湯からあげた麺に絡ませ食べ料理のこと。

しるなし‐タンタンメン【汁無し担担麺】

読み方:しるなしたんたんめん

担担麺のうち、スープが無い中国四川風のもの。少量のたれ・肉そぼろ・花椒などがかかっており、かき混ぜ食する

汁無し担担麵の画像


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しるなしたんたんめん」の関連用語

1
汁無し担担麺 デジタル大辞泉
100% |||||


しるなしたんたんめんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しるなしたんたんめんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS