しょっきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょっきの意味・解説 

しょっき〔シヨクキ〕【続紀】

読み方:しょっき

続日本紀(しょくにほんぎ)」の略称。


しょっ‐き〔シヨク‐〕【織機】

読み方:しょっき

布を織る機械手織機・力(りき)織機などの別がある。機(はた)。機織機(はたおりき)。おりき。


しょっ‐き〔シヨク‐〕【食器】

読み方:しょっき

食事に使う容器器具茶碗・皿・はしなど。「—


しょっ‐き〔シヨク‐〕【食既/×蝕既】

読み方:しょっき

日食または月食で、太陽または月が完全に欠けてしまう時。皆既食の始まる瞬間第二接触


しょっ‐き〔シヨク‐〕【食気】

読み方:しょっき

しょくき(食気)


織機

読み方:しょっき
分類:加工

畳表花筵等のい草を織るための機械のこと。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょっき」の関連用語

1
機械織機 デジタル大辞泉
76% |||||

2
食器棚 デジタル大辞泉
76% |||||

3
聖跡 デジタル大辞泉
50% |||||



6
14% |||||

7
12% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
8% |||||

しょっきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょっきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAやつしろJAやつしろ
Copyright(c)2025 JAやつしろ All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS