しもだてアパートメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > しもだてアパートメントの意味・解説 

しもだてアパートメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
しもだてアパートメント
情報
正式名称 しもだてアパートメント
(英:Shimodate Apartment)
旧名称 大忠商店社屋兼住宅
完成 1967年
設備 キッチン、バルコニー、駐車場兼バックヤード、
用途 テナントビル複合施設
旧用途 社屋兼住宅
運営 しもだてアパートメント
所在地 308-0021
茨城県筑西市甲106(下館・大町二丁目)
アクセス JR水戸線関東鉄道常総線真岡鐵道真岡線下館駅北口徒歩12分
テンプレートを表示

しもだてアパートメント(英:Shimodate Apartment)は茨城県筑西市甲(下館・大町二丁目)にある複合施設である。

概要

  • 1967年(昭和42年) - 海産乾物問屋・大忠商店(だいちゅうしょうてん)の社屋兼住宅として竣工。
  • 2009年(平成21年) - 年4回の定期市企画・しもだてマルシェがスタート。以降会場として継続使用される。
  • 2012年(平成24年) - 施設名が「しもだてアパートメント」となる。

設備

  • 1階
    • イベントスペース兼ギャラリー(収容人数:約50人) - キッチン付き。ギャラリーの他、小規模ライブ等も行われる。
    • トンネルスペース - 正面入口から駐車場兼バックヤードへのアクセス部分。
      • その他、企業の事務所が入居している。
  • 2階
    • 住居スペース - 賃貸物件。
    • 宴会場 - 和室。二室が続き間になっている。
    • バルコニー - 露天ライブなどが行われる。
    • キッチン
  • 屋外
    • 井戸 - 建物裏に所在。
    • 駐車場兼バックヤード - 駐車スペースとして使われるほか、屋外イベント会場としても使われる。

出典

  • 「巻頭特集 しもだてマルシェに出かけよう!」『月刊にしも2014年4月号』(2014年、日宣メディックス)
  • 『広報筑西ピープル平成26年7月15日号』(2014年、筑西市広報課)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しもだてアパートメント」の関連用語

1
4% |||||

しもだてアパートメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しもだてアパートメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしもだてアパートメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS