さんぺいじまんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さんぺいじまんの意味・解説 

さんぺい‐じまん【三平二満】

読み方:さんぺいじまん

《「三」「二」は少ない意。三でも平安、二でも満足の意からという》十分に満たされてはいなくても、心が安らか満足していること。

額・鼻・あごの三つが平らで、両のほおがふくらんでいる顔。器量よくない女の形容としていう語。おたふく。おかめ。

「—の口紅しなだれかかる会釈顔」〈浄・反魂香




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんぺいじまん」の関連用語

1
三平二満 デジタル大辞泉
92% |||||

さんぺいじまんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんぺいじまんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS