大久保町三部作とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > 電撃文庫 > 大久保町三部作の意味・解説 

大久保町三部作

(さらば愛しき大久保町 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/13 14:28 UTC 版)

大久保町三部作(おおくぼちょう さんぶさく)は、田中哲弥による長編小説シリーズ。挿絵は此路あゆみが担当した。電撃文庫から全3巻が刊行された。ハヤカワ文庫から再刊された復刻版の挿絵は長澤真が担当した。

概要

1993年から1996年までに、全3巻が電撃文庫として刊行され、2007年にハヤカワ文庫から再刊された。シリーズはすべて、架空の明石市大久保町内を舞台としている。架空の、と殊更につけたのは、第1巻の大久保町は西部劇に出てくるような荒野の町であるし、第2巻ではナチスに占領された町であるためであるが、第3巻では一般的な日本の田舎町が舞台となっている。

内容はどれも、ある少年がひょんなことから大久保町でヒロインと出会い、事件に巻き込まれ敵と対決する、一巻完結の冒険小説である。3巻それぞれのストーリーにつながりはないが、一部人物にはスター・システムが採用され、同じ性格、同じ名前の異なった役回りで登場する。

作品リスト

電撃文庫メディアワークス発行、主婦の友社発売)発行、ハヤカワ文庫(早川書房発行)再刊。ハヤカワ文庫版には、書き下ろし番外篇がついている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大久保町三部作」の関連用語

大久保町三部作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大久保町三部作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大久保町三部作 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS