さむらいありとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さむらいありの意味・解説 

さむらい‐あり〔さむらひ‐〕【侍×蟻】

読み方:さむらいあり

アリ科昆虫体長働きアリで約5ミリ。体は黒褐色で、大あごが鎌状。夏の蒸し暑い午後にクロヤマアリの巣を襲い、さなぎを略奪して自分の巣へ運び込み羽化する奴隷として使う。日本各地普通にみられる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さむらいあり」の関連用語

1
諸士 デジタル大辞泉
100% |||||

2
士商法 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||

4
侍冥加 デジタル大辞泉
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
侍ボンド デジタル大辞泉
100% |||||

8
平士 デジタル大辞泉
100% |||||

9
武士気質 デジタル大辞泉
100% |||||

10
侍気質 デジタル大辞泉
100% |||||

さむらいありのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さむらいありのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS