さのぼりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 高松方言 > さのぼりの意味・解説 

さのぼり(農家の行事)

方言意味
さのぼり(農家行事) 田植え終わったあとの内祝い。「さ」は「挿(さなえ)」,「のぼり」は「植えあがり」のこと。手伝ってもらった人たちを自宅招いて祝宴を開く。高松地方ならわし


このページでは「高松の方言」からさのぼりを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からさのぼりを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさのぼり を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さのぼり」の関連用語

1
早苗饗 デジタル大辞泉
100% |||||

2
代満て デジタル大辞泉
96% |||||

3
早上り デジタル大辞泉
72% |||||


5
早降り デジタル大辞泉
54% |||||

6
38% |||||





さのぼりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さのぼりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS