さ(ばく)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 焼津の方言 > さ(ばく)の意味・解説 

さばく

意味

破る

使用例

「あぁあ、誰だね、せっかく張った障子をさばいちゃったのは」

(「あぁあ、誰なの、せっかく張った障子破ってしまったのは」

解説

暮れもおしせまり、めんどくさい障子張りもやっと終わってほっとしている矢先に、いたずら盛りの子どもが破ってしまった。どっと疲れて嘆く母のつぶやきである。
頭にきて、ビリビリ破ってしまうことを「やっきりして、びりさばく」と言います。とても迫力ありますね。

 
方言「さばく」のイラスト



このページでは「焼津の方言」からさ(ばく)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からさ(ばく)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からさ(ばく) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さ(ばく)」の関連用語

さ(ばく)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さ(ばく)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
焼津市歴史民俗資料館焼津市歴史民俗資料館
Copyright © City of Yaizu.All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS