ごせんえんけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごせんえんけんの意味・解説 

ごせんえん‐けん〔ゴセンヱン‐〕【五千円券】

読み方:ごせんえんけん

日本銀行券の一。額面は5千円で、昭和32(1957)年10月1日発行開始平成162004)年11月1日より現在の図柄となり、表面樋口一葉肖像裏面尾形光琳の「燕子花図(かきつばたず)」が描かれている。五千円札

5千円分の利用ができる商品券プリペイドカードなど。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ごせんえんけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごせんえんけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS