ごしょぞめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 染め物 > ごしょぞめの意味・解説 

ごしょ‐ぞめ【御所染(め)】

読み方:ごしょぞめ

寛永(1624〜1644)のころ、女院御所好み始められといわれる染め模様。白の地に、檜垣(ひがき)に菊や竜田川などの模様入れた上品な散らし模様





ごしょぞめと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごしょぞめ」の関連用語

1
女清玄 デジタル大辞泉
100% |||||

2
御所五郎蔵 デジタル大辞泉
96% |||||

3
御所染 デジタル大辞泉
96% |||||

4
曽我綉侠御所染 デジタル大辞泉
96% |||||

5
隅田川花御所染 デジタル大辞泉
96% |||||





10
10% |||||

ごしょぞめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごしょぞめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS