木花之開耶姫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 木花之開耶姫の意味・解説 

このはなのさくやびめ 【木花之開耶姫・木花之佐久夜毘売】

日本神話大山祇神の女で天孫瓊瓊杵尊の妃。コノハナサクヤヒメとも。別名神田津姫・鹿葦津姫。姉の磐長姫醜女だったので木花天孫の妃になれたといい、一夜孕んだ天孫疑って産屋放火し試したという。そこで火照命海幸彦)、火須勢里命、火遠理命山幸彦)の三子生まれたとする。ために木花火の山富士の山神として各地浅間神社祀られ安産の神ともされるのである。→ 磐長姫


このページでは「世界宗教用語大事典」から木花之開耶姫を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から木花之開耶姫を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から木花之開耶姫 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木花之開耶姫」の関連用語

木花之開耶姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木花之開耶姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS