げんぺいぬのびきのたきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > げんぺいぬのびきのたきの意味・解説 

げんぺいぬのびきのたき【源平布引滝】

読み方:げんぺいぬのびきのたき

浄瑠璃時代物。五段。並木千柳(宗輔(そうすけ))・三好松洛(みよししょうらく)の合作寛延2年(1749)大坂竹本座初演源平の合戦取材し三段目切(きり)の「実盛物語」が有名。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「げんぺいぬのびきのたき」の関連用語

1
実盛物語 デジタル大辞泉
100% |||||

2
源平布引滝 デジタル大辞泉
100% |||||



5
8% |||||

げんぺいぬのびきのたきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



げんぺいぬのびきのたきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS