きょうしきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きょうしきの意味・解説 

きょう‐しき〔キヤウ‐〕【京職】

読み方:きょうしき

律令制で、京都司法・警察民政などをつかさどった役所左京職右京職分かれ長官大夫(だいぶ)という。みさとづかさ

京職の画像

きょう‐しき〔キヤウ‐〕【強識】

読み方:きょうしき

記憶力がよく、物事よく知っていること。強記。「博覧—」


きょう‐しき〔ケウ‐〕【教式】

読み方:きょうしき

教授様式」の略。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きょうしき」の関連用語

1
京職 デジタル大辞泉
100% |||||

2
帰敬式 デジタル大辞泉
100% |||||

3
左京大夫 デジタル大辞泉
100% |||||

4
強識 デジタル大辞泉
100% |||||

5
京兆 デジタル大辞泉
98% |||||

6
右京大夫 デジタル大辞泉
90% |||||



9
楣式構造 デジタル大辞泉
52% |||||

10
芭蕉翁廿五箇条 デジタル大辞泉
52% |||||

きょうしきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きょうしきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS