きしょうどうぶつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > きしょうどうぶつの意味・解説 

希少動物

読み方:きしょうどうぶつ

個体数少なく稀少とされる動物総称特定地域において生息数少ないという意味で用い場合もあれば、世界レベル絶滅危惧され保護対象とされている場合も多い。後者の例としては、ジャイアントパンダ大鷲インドサイなどが該当する

きしょう‐どうぶつ〔キセウ‐〕【希少動物/×稀少動物】

読み方:きしょうどうぶつ

生息数が非常に少なく絶滅の心配のある野生動物日本では、イヌワシ・ノグチゲラ・ツシマヤマネコなど。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きしょうどうぶつ」の関連用語

1
希少動物 デジタル大辞泉
100% |||||

きしょうどうぶつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きしょうどうぶつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS