かんせつしんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ヘルスケア > 連結・関節系の用語 > かんせつしんの意味・解説 

関節唇

読み方:かんせつしん
学名Labrum acetabuli
【英】:Acetabular labrum

寛骨臼の縁には線維軟骨性の関節唇が着いて関節窩深くするとともに、関節唇の遊離縁はややせばまっているので、大腿骨頭包み込むような形を取る。

関節唇

読み方:かんせつしん
学名Labrum articulare
【英】:Labrum

 関節窩の縁に線維軟骨性の関節唇があって、関節窩大きさ深さを補う場合もある。肩関節股関節では関節窩縁取るように線維軟骨性の突起出て関節窩大きさ補っている。このような突起を関節唇とおいう。関節円板同様に関節唇も血管神経の分布受けていない。

 



このページでは「連結・関節系の一般用語」からかんせつしんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からかんせつしんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からかんせつしん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんせつしん」の関連用語

1
股関節深層外旋筋群 デジタル大辞泉
100% |||||

2
間接侵略 デジタル大辞泉
100% |||||

3
関節唇 デジタル大辞泉
100% |||||

4
間接審理主義 デジタル大辞泉
90% |||||


6
0% |||||

かんせつしんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんせつしんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS