川上久朗とは? わかりやすく解説

川上久朗(かわかみ ひさあき) 1536~1568

源三郎 左近将監
◇父:川上忠克 子:川上久辰
 薩摩島津氏重臣島津勇将一人。兄忠頼死後当主となる。18歳にして当主義久から守護代に任ぜられようとした程の才幹の士。太刀長刀鎌槍自由自在に使いこなした剛将であったという。堂ヶ崎の合戦において、多勢に無勢大隅刈氏らの軍に向かおうとする島津忠平(義弘)を諫める聞き入れられなかった。結果島津軍敗走し、久朗は重傷負い亡くなった




固有名詞の分類

このページでは「戦国武将覚書」から川上久朗を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から川上久朗を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から川上久朗 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川上久朗」の関連用語

川上久朗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川上久朗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS