からだきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > からだきの意味・解説 

空だき

読み方:からだき
別表記:空焚き

容器満たしていない状態で熱すること。鍋などの煮汁がほぼなくなった状態のまま加熱すること。風呂釜などにおいて、中のお湯無くなった状態で加熱すること。温水ボイラー原子炉などにおいて、水のない状態で運転・稼動すること。

から‐だき【空×焚き】

読み方:からだき

[名](スル)入れないで鍋や釜を火にかけたり風呂をたいたりすること。


からだき 空焚き

温水ボイラーで缶体に満たさない状態で運転することをいう。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「からだき」の関連用語

1
空焚き デジタル大辞泉
78% |||||

からだきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



からだきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS