釜玉うどんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 釜玉うどんの意味・解説 

釜玉うどん

(かまたまうどん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 09:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
釜玉うどん

釜玉うどん(かまたまうどん)とは、讃岐うどん料理の一種。茹でたてのうどん生卵をからめ、生醤油つゆなどで味付けして食べる。

釜玉とは「釜揚げ」と「玉子」の合成語であり、釜揚げうどんに生卵を追加した食べ方である。釜揚げうどんとは、茹で上げた後に冷水で締めていない状態のうどんを意味するため、一度締めた後に再加熱したうどん(冷凍うどん等含む)に生卵を和えても釜玉うどんにならない[1]

元来、香川県内のうどん店でも釜玉うどんというメニューは無く、常連客の希望に応じて生まれた料理である。綾川町にある「山越うどん」が一般メニューに加えたことで広く食べられるようになったとされる[2][3]。なお、上記はあくまでも店舗でのメニューの起源である。家庭では冷水でしめる手間が無く簡単にできるので醤油をかけただけのかま醤油や釜玉は昔から自然発生的に存在していた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ただし、冷凍うどんメーカーが、冷凍うどんを加熱した物に生卵を加えたものを「釜玉うどん風」と称して紹介している事例はある。テーブルマーク株式会社 うどんレシピ:釜玉風うどん
  2. ^ http://allabout.co.jp/gm/gc/216888/
  3. ^ 山越うどん|讃岐うどん遍路

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、釜玉うどんに関するカテゴリがあります。



このページでは「ウィキペディア」から釜玉うどんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から釜玉うどんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から釜玉うどん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「釜玉うどん」の関連用語

釜玉うどんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釜玉うどんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの釜玉うどん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS