かとうしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かとうしゅうの意味・解説 

かとう‐しゅう〔クワトウ‐〕【×裹頭衆】

読み方:かとうしゅう

平安末期の、裹頭姿の諸大寺僧兵をいう。


かとうしゅう 【頭衆】

頭とは仏僧五条袈裟で頭を包み目だけを出している装いをいい、平安期僧兵をいった。→ 僧兵


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かとうしゅう」の関連用語

1
裹頭衆 デジタル大辞泉
100% |||||


3
加藤周一 デジタル大辞泉
58% |||||

4
加藤楸邨 デジタル大辞泉
58% |||||






かとうしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かとうしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS