お笑い街頭録音とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > お笑い街頭録音の意味・解説 

お笑い街頭録音

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 03:53 UTC 版)

お笑い街頭録音』(おわらいがいとうろくおん)は朝日放送(ABCラジオ)で、1954年から1961年に放送した演芸番組である。日曜19時から19時30分に放送。

概要

NHKラジオ第1放送で放送された『街頭録音』のパロディーとしたラジオ番組で、日常の話題と問題について庶民的な志向から探り出して、中田ダイマル・ラケットが公開録音の会場に訪れた一般人にインタビューするというもので、ダイマル・ラケットと一般人の掛け合いが人気を得た。面白い回答があった場合は賞品として、提供スポンサーの大塚製薬からオロナインH軟膏が贈呈された。

「言うてみてみ!聞いてみてみ!!」とダイマルが発するキャッチコピーは後の漫才でネタとして数多く使用した。

関東地方は、ニッポン放送で当番組を放送した。

1955年 日本民間放送連盟賞(当時は民放連番組コンクール)の演芸・娯楽部門番組最優秀賞を受賞している。受賞作品は「パチンコは是か非か?」

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お笑い街頭録音」の関連用語

お笑い街頭録音のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お笑い街頭録音のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお笑い街頭録音 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS