お笑い男子校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 15:10 UTC 版)
お笑い男子校は、かつてワニブックスより発売されていたお笑い雑誌。
2009年11月7日に創刊された[1]。2011年10月20日に発売されたVol.12を最後に発売されていない。
若手芸人の学園生活をテーマとしており、学生服を着た写真や学生生活にまつわるインタビュー記事が中心であった。
刊行号
Vol. | 発売日 | 表紙 | 出典 |
---|---|---|---|
1 | 2009年11月7日 | はんにゃ、しずる | [1] |
2 | 2010年1月7日 | NON STYLE、ジャルジャル | [2] |
3 | 2010年3月6日 | 石田明(NON STYLE)、安達健太郎(カナリア)、村上健志(フルーツポンチ)、村上純(しずる)、金田哲(はんにゃ) | [3] |
4 | 2010年5月7日 | 村上純(しずる)、後藤淳平(ジャルジャル) | [4] |
5 | 2010年7月7日 | 金田哲(はんにゃ)、福徳秀介(ジャルジャル)、池田一真(しずる) | [5] |
6 | 2010年9月7日 | ジャルジャル、しずる | [6] |
7 | 2010年11月5日 | ライセンス | [7] |
8 | 2011年1月7日 | 平成ノブシコブシ、ピース | [8] |
9 | 2011年3月7日 | しずる、パンサー、チーモンチョーチュウ | [9] |
10 | 2011年5月10日 | カナリア、NON STYLE | [10] |
11 | 2011年7月7日 | ピース | [11] |
12 | 2011年10月20日 | 平成ノブシコブシ、ピース | [12] |
脚注
- ^ a b “こんな男子校見てみたい!「お笑い男子校」新創刊決定”. お笑いナタリー (2009年10月31日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “お笑い男子校最新号発売、表紙はノンスタ&ジャルジャル”. お笑いナタリー (2010年1月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “お笑い男子校最新号発売、表紙はノンスタ&ジャルジャル”. お笑いナタリー (2010年1月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “「お笑い男子校」、今号のテーマは“結婚””. お笑いナタリー (2010年5月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “安達と綾部が「奇跡のワンショット」ページで共演”. お笑いナタリー (2010年7月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “文化祭の秋、スポーツの秋「お笑い男子校」本日発売”. お笑いナタリー (2010年9月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “1周年記念DVD付き「お笑い男子校」発売”. お笑いナタリー (2010年11月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “表紙はノブコブとピース「お笑い男子校 Vol.8」本日発売”. お笑いナタリー (2011年1月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “テーマは“イメチェン”女装企画も、「お笑い男子校」本日発売”. お笑いナタリー (2011年3月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “「お笑い男子校」記念すべき第10号で「笑男アワード2011」”. お笑いナタリー (2011年5月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “「男子校」芸人メッセージ入り暑中見舞いを応募者全プレ”. お笑いナタリー (2011年7月7日). 2025年4月3日閲覧。
- ^ “「お笑い男子校」最新号でライセンス、ピース、ノブコブ“3大祭り””. お笑いナタリー (2011年10月14日). 2025年4月3日閲覧。
- お笑い男子校のページへのリンク