お武家
- 警部。〔第二類 人物風俗〕
- 警部。
- 警部のこと。例によつて「けいぶ」を逆さまに「ぶけ」といつてそれに「お」をつけたのである。あひめ。ぎうた。又はくりきんともいふ。〔犯罪語〕
- 〔犯〕警部のこと。「ケイブ」の逆語におを附けたるもの。
- 犯罪語にて警部のことをいふ。例によつて「けいぶ」を逆さまに「ぶけ」といつて、それに「お」をつけたのである。あひめ。ぎうた又はくりきんともいふ。
- 〔隠〕犯罪語で警部のこと。「けいぶ」を逆さに「ぶけ」と云ひ、それに「お」をつける。「あひめ」「ぎうた」又は「くりきん」ともいふ。
- 警部の事を云ふ。けーぶ(警部)の逆語「ぶけ」に敬語「お」をつけて「おぶけ」と云ひしもの。
- 警部。萩、前橋。
- 〔犯〕警部のこと、ケイブを逆さに読んで「お」をつけたもの。
- 警部、ぶけいともいう。〔一般犯罪〕
「お武家」の例文・使い方・用例・文例
- お武家様、命ばかりはお助けを
- お武家のページへのリンク