おわせ港まつりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > おわせ港まつりの意味・解説 

おわせ港まつり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 13:01 UTC 版)

おわせ港まつり
Owase Port Festival
開催時期 8月第一土曜日
初回開催 1950年(昭和25年)
会場 尾鷲港周辺
主催 おわせ港まつり実行委員会
最寄駅 尾鷲駅
駐車場
テンプレートを表示

おわせ港まつり(おわせみなとまつり)は、三重県尾鷲市で毎年8月の第一土曜日に開催される夏祭りみなとまつりである。悪天の場合は翌日に延期される。

概要

2020年から2022年までの間は新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の蔓延に伴い中止となったが、2022年には「おわせ市民花火〜がんばろらい〜尾鷲」[1]が代わりに開催された。

2023年は4年ぶりの開催となったが、直前のと、火災の影響でフィナーレの大仕掛けを含む2つの演出を残して、中止となった。[2]

2024年には尾鷲市制70周年を記念した、2002年に廃止された尾鷲節パレードが22年ぶりに復活した。[3]また、2023年に中止になった二つの演出を打ち上げた。

主要イベントは、尾鷲湾に打ち上げられる花火大会である。約3000発もの花火が海岸から400mほどの距離で打ち上げられる。当日の午前中は、尾鷲イタダキ市や、海上保安庁巡視船「すずか」の一般公開などが行われる。午後からは、尾鷲マルシェや特設ステージでダンスや、民謡の演奏などが行われる。[4]

アクセス

公共交通機関

出典

  1. ^ おわせ市民花火〜がんばろらい〜尾鷲 終了しました - 尾鷲観光物産協会”. owasekankou.com (2022年6月9日). 2024年10月14日閲覧。
  2. ^ 第70回おわせ港まつり 花火中止のお詫び - 尾鷲観光物産協会”. owasekankou.com (2023年8月7日). 2024年10月15日閲覧。
  3. ^ a b おわせ港まつり2024とは?花火大会などの見どころを解説。屋台、アクセス、駐車場の情報も! | 取材レポート | 観光三重(かんこうみえ)” (英語). www.kankomie.or.jp. 2024年10月14日閲覧。
  4. ^ おわせ港まつり - 尾鷲観光物産協会”. owasekankou.com (2024年5月9日). 2024年10月15日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  おわせ港まつりのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おわせ港まつり」の関連用語

1
14% |||||

おわせ港まつりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おわせ港まつりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおわせ港まつり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS