おぶとらまさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > おぶとらまさの意味・解説 

飯富虎昌(おぶ とらまさ) ????~1565

兵部少輔
◇弟:山県昌景
 飯富氏甲斐源氏逸見氏流か。甲斐・武田氏臣。軍装を赤で統一して武田の赤備”と呼ばれ自身も“甲山猛虎”と怖れられた勇者1548年信濃・村上軍らに8千で攻められ時にはわずか8百の兵で撃破したその後当主信玄嫡男義信傅役となるが、1565年義信謀反の罪で捕らえられ、虎昌もこれを示唆したとして処刑された。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

おぶとらまさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おぶとらまさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS