黄色靱帯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > 靱帯 > 黄色靱帯の意味・解説 

黄色靱帯

読み方おうしょくじんたい
学名Ligg. flava
【英】:Ligamenta flava

黄色靱帯は椎弓板下縁前面から隣接下位椎骨椎弓板上縁張る椎間靱帯であり、軸椎より上と仙椎間にはない。多量弾性線維含み黄色呈し脊柱屈伸の際に椎弓間の距離が変わっても常に緊張した状態を保つ。




黄色靱帯と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  黄色靱帯のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黄色靱帯」の関連用語

1
後環椎後頭膜 連結・関節系の用語
96% |||||

2
胸椎黄色靭帯骨化症 日本語表現辞典
76% |||||

3
脊柱の連結 連結・関節系の用語
76% |||||

4
椎間関節 連結・関節系の用語
52% |||||

5
腰仙関節 連結・関節系の用語
52% |||||

6
環椎後頭関節 連結・関節系の用語
32% |||||

7
偽痛風 百科事典
16% |||||

8
黄色靭帯骨化症 百科事典
16% |||||

9
徳山武陽 百科事典
14% |||||

10
福敬登 百科事典
14% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黄色靱帯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2025 船戸和弥のホームページ All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS